網場(あば)
※クリックで拡大します。
- 山から流れてくる木やごみを受けとめるための網が張っています。
取水塔(しゅすいとう)
※クリックで拡大します。
- ダムの下にある川が涸れないように少しづつ水を流したり、水道のための水をとって浄水場に送るための水を取り込むための塔になります。
ダム管理所(だむかんりしょ)
※クリックで拡大します。
※クリックで拡大します。
- ダムの情報はこの建物に集められます。それを見ながら、警報を出したり、いろいろな操作するための建物です。
艇庫(ていこ)
※クリックで拡大します。
※クリックで拡大します。
- 山から流れてくるごみを掃除したり、湖の周りを点検するための2隻の船が保管されています。
資料館(しりょうかん)
※クリックで拡大します。
- 奥野ダムの建設工事に関する資料や、ダムが建設される前の奥野地区の写真を展示しています。
常用洪水吐き(じょうようこうずいばき)
※クリックで拡大します。
- 大雨や台風のとき、流れ込んだ水はここを通して下の川に流します。そのときにいっぺんに流さずに決まった量の水を流して残りを溜めるため、この建物の中にあるトンネルを通して水を流しています。
非常用洪水吐き(ひじょうようこうずいばき)
※クリックで拡大します。
※クリックで拡大します。
- 非常に大きな洪水が来て、ダムに水が溜めきれなくなったときに、ダムの安全を守るための作られた水路です。
通廊(つうろう)
※クリックで拡大します。
- ダム内部にある点検用のトンネルです。
ゲート室(げーとしつ)
※クリックで拡大します。
- 川に流す水の量や水道用の水を調節するためのゲートがまとめられた部屋です。
(通廊から入ることができます。)
管理用小水力発電設備(かんりようしょうすいりょくはつでんせつび)
※クリックで拡大します。
- ダムの管理に必要な電気を発電するためにゲート室内に設置した水車発電機です。
(余った電気は、電力会社へ売電しています。)